午前5時33分、地震があった。
またこの早朝の時間。阪神淡路大震災を思い出してしまう。
そして、また布団の中でこわ~い思いをしてしまった。
家の緊急地震速報の装置がなって、
すぐNHKをつけた。
さすがに、あのころとは違って、
地震速報と震度が発表されるのが早い!
特に大きな被害もなかった様子で、よかった。
----- 追記 -----
昼のニュースで、ようやく被害状況を見た。
淡路島では結構揺れたのか、古い瓦屋根が落ちてたり、
液状化があったり。幸い土曜日だったから、
家に居た人が多かったのではないかと思う。
私も布団で夢うつつで、
最初のドンっという突き上げて、
その後すぐ横揺れが激しくきて、
まさに、グラグラという感じ。
目が覚めたら、我が家の緊急地震速報
これがついに本番で鳴っていた。
いつもは、試験放送ばかり受信しているんだけれど(笑)
急いで靴下だけ履いて、周りを確認。
家の中は、停電も断水もなく、
ベランダから覗くと、町は静か。
火事もなく、消防車の音もなかったけど、
やたらヘリコプターが飛んでて、
あれって、防災ヘリなのか報道ヘリなのかな、、、
とりあえず、周りは平和だったので、
実家に電話。母親はいつも早起きなので、
すでに朝ご飯を食べてのんびり休憩してたら、
揺れに気がついてすぐNHKをつけたんだとかw
年寄りがあわてるとろくな事がないと、
布団にくるまって(朝寒かったしね)、
じっとニュースを見ながら、
家に食料どれだけあったっけ?と思いめぐらせてたらしいw
阪神淡路大震災から18年。
またしても大きな揺れを体験するとは。
震源地近くの淡路島はどんな揺れだったんだろう?
- 関連記事
-